カテゴリ:

      65ffe4cd9e2e47d9498d7c28b5bb0334jidaimaturi-COLLAGE
                                    google画像より



今年(ことし)の時代祭は、10月(がつ)26日(にち)に行(おこな)われます。毎年(まいとし)、22日に行われているのですが、今年は天皇(てんのう)の即位(そくい)の儀式(ぎしき)が行われるため、開催日(かいさいび)が変更(へんこう)になりました。


時代祭とは、どんな祭でしょうか。


葵祭(あおいまつり)や、祇園祭(ぎおんまつり)と違(ちが)って、明治(めいじ)時代に始(はじ)まった新(あたら)しい祭です。京都(きょうと)の歴史(れきし)を辿(たど)り、その時代の貴族(きぞく)や民衆(みんしゅう)の様子(ようす)を再現(さいげん)した、まさしくそれぞれの時代を表(あらわ)す祭です。平安神宮(へいあんじんぐう)の時代祭ホームぺージには次(つぎ)のように書(か)かれています。


京都が日本(にほん)の首都(しゅと)として千有余年(せんゆうよねん―千年いじいじょう)にわたって培(つちか)ってきた伝統(でんとう)工芸(こうげい)技術(ぎじゅつ)の粋(すい―いちばんよいもの)を、動(うご)く歴史(れきし)風俗(ふうぞく)絵巻(えまき)として内外(ないがい)に披露(ひろう)することを主眼(しゅがん―おもなもくてき)としています。このため各(かく)時代行列(ぎょうれつ)に使用(しよう)する衣裳(いしょう)や祭具(さいぐ)の一(ひと)つ一つが、厳密(げんみつ)な時代考証(こうしょう)をもとに作製(さくせい)された"本物"(ほんもの)であるところにその特徴(とくちょう)があります。


御所(ごしょ)を出発(しゅっぱつ)した行列が平安神宮まで歩(ある)きます。kokokaからはすぐの場所(ばしょ)ですから、みなさん、ぜひ、一度(いちど)ご覧(らん)ください。コースと時間(じかん)は、図(ず)の通(とお)りです。


行列は約(やく)2,000名・約2キロあります。明治維新(いしん)時代から平安京(きょう)として京都が首都になった時代にさかのぼり、歴史と伝統の都(みやこ)・京都三大祭(さんだいまつり)の1つとして、京都の秋(あき)を代表(だいひょう)する祭となっています。
    
                       kokoka日本語チューターブログチーム