アーカイブ

2019年05月

kokoka防災訓練(ぼうさいくんれん)2019

カテゴリ:
190615_bousai_1

もし災害(さいがい)にあってしまったら..

 

    615(11a.m.4p.m.)kokoka京都市国際交流会館では、
    防災訓練(ぼうさいくんれん)がおこなわれます。

 

災害にそなえる方法(ほうほう)を体験(たいけん)してみましょう!

kokoka日本語チューターブログチーム


カテゴリ:

Kokoka京都市国際交流会館には、旅行者、留学生、長期滞在者が年々多く訪れています。
日本語チューターは海外からの学習者に、日本語学習や日本文化の紹介をサポートする活動をしています。
日本語クラスは火曜日から日曜日まで週に13クラスありますが、各自の活動は週一回です。
日本語チューターをする為の特別な資格や専門的な知識は必要ありません。
但し、Kokokaへの登録が必要です。
6月16日実施するボランティア募集のオリエンテーションに参加された後、期間中に各クラスを見学して
活動日をお選びください。


開催日:2019年6月16日(日)
時間    :14時から17時迄

詳しくは以下Kokokaのホームページをご覧ください。

http://www.kcif.or.jp/

【京都案内倶楽部】竹林公園散策&長岡京見学

カテゴリ:
0020_xlarge

こんにちは。インターン生のヤウです。 

5/12(日)、京都案内倶楽部の「竹林公園散策&長岡京見学」に参加しました^^
参加者とメンバー合計30人で、竹の道で美しい景色を楽しみました。
この写真はそこで撮ったものです。
さらに、洛西竹林公園では120年に一度という、マダケの花を観賞できました!


さて、向日市にはかつて長岡京という都がありました。
向日市資料館では長岡京の歴史を学ぶことができます。
長岡京は平安京よりも古く、桓武天皇の命によって奈良の平城京から遷された都です。
平安京ほど有名ではないですが、さまざまな重要文化財があります。
歴史も感じられますし、美しい風景も満喫できますので、皆さんもぜひ行ってみてください^^

川床(かわゆか/かわどこ)

カテゴリ:
鴨川床

納涼床(のうりょうゆか/のうりょうどこ)、あるいは川床【鴨川(かもがわ)では「ゆか」、貴船(きぶね)、高雄(たかお)では「かわどこ」と読()むのが一般的(いっぱんてき)】

は、京都(きょうと)の夏(なつ)の風物詩(ふうぶつし)の一(ひと)つです。

料理店(りょうりてん)や茶屋(ちゃや)が川(かわ)の上(うえ)や、屋外(おくがい)で川のよく見(み)える位置(いち)に座敷(ざしき)を作(つく)り、料理(りょうり)を提供(ていきょう)しています。

5月(がつ)ごろ~9月ごろまで、京都の鴨川、貴船、高雄などで楽しむことができます。

 

鴨川納涼床(かもがわのうりょうゆか)は歴史(れきし)も古(ふる)く、桃山時代(ももやまじだい)に始(はじ)まると伝(つた)えられています。鴨川西岸(せいがん)、二条(にじょう)から五条(ごじょう)の間(あいだ)の料亭(りょうてい)・旅館(りょかん)など100店余(あま)りが河原(かわら)に「床」を組(く)んで営業(えいぎょう)しています。

 

もっと詳(くわ)しいことを知(し)りたい方(かた)は、以下(いか)のホームページへアクセスしてみてください。

   京都観光Navi

https://kanko.city.kyoto.lg.jp/feature/yukabiraki.php

 

  Kokoka日本語チューターブログチーム


【ホッとチャット】5月18日春の遠足 植物園へ行こう!

カテゴリ:
hotchat-blog201905

5月18日(土)ホッとチャット春の遠足
「植物園へ行こう!」
 

あいにくの天気にもかかわらず、

外国人ふたりを含むおとな7人、こども6人が、

植物園に集まってくれました。

 

きれいな花を次々見ながら歩いていると、

いつのまにか、空が明るくなっていました。

 

そして、バラ園にやって来ました。

色とりどりのバラが見事に咲き、ほのかな香りとともに

私たちを楽しませてくれました。

 

自然とお隣の人との会話もはずみます。

右に左に自由気ままに歩く子どもたち。

そののびやかな子どもの姿を逃すまいと

カメラを向けるおとなたち。

 

それぞれ思い思いの行動をとりながらも

いつのまにかひとつのまとまりとなって、

昼食場所の大芝生地に着きました。

 

待ちに待ったお弁当。

子どもたちの食欲の旺盛なこと。

昼食はあっというまに終わりました。

 

その後、芝生で、みんないっしょに

輪投げやリレーなどをして遊びました。

そして、自己紹介などをして、交流を深めました。

 

なごやかな雰囲気の中で、植物園への遠足が無事終わりました。

 

次回は6月1日(土)「世界を知ろう」―アゼルバイジャンーです。

お楽しみに!!


6/1(土) kokokidsは「さかな釣りゲームをしよう」です!

カテゴリ:
 
次回のココキッズは「さかな釣りゲームをしよう」です!

今日はその試作をしました。kokokids 0518blog

当日は、みんなでさかなを作ってから釣りゲームをします。
カワイイさかな、ユカイなさかな、どんなのができるかな?
何匹釣れるかワクワク♪
みんな、ぜひ遊びに来てね!
 
時間と場所
 6月1日(土)午後3:30~5:00 
 ボランティアルーム(3F)

夏(なつ)の風物詩(ふうぶつし) 蛍(ほたる)

カテゴリ:
521C3AC8-C972-4735-96C3-C8DC05F8B0D5

日本(にほん)では昔(むかし)から夏の風物詩といえば蛍といわれています。

 

風物詩とはその季節(きせつ)をあらわすものという意味(いみ)です。

蛍は5月の下旬(げじゅん)から7月に見(み)られる光(ひか)る虫(むし)です。

 

蛍はきれいな川(かわ)でしか見ることができないため、見られる場所(ばしょ)はとても貴重(きちょう)です。

 

京都にはきれいな川があり、哲学(てつがく)の道(みち)、下鴨神社(しもがもじんじゃ)、上賀茂神社(かみがもじんじゃ)(ちか)くの明神川(みょうじんがわ)で見ることができます。

 

蛍は日没(にちぼつ)から9時くらいまで見ることができ、(あめ)が降(ふ)った翌日(よくじつ)の晴(は)れた日(ひ)に見られるとわれています。

 

蛍を見て夏の到来(とうらい)を感(かんじてみてはいかがでしょうか。

 

kokoka日本語チューターブログチーム

【日本語チューター】コロンビア便り -第5報-

カテゴリ:

 日本は平成から令和へと新しい元号になりましたね。こちらでも少しニュースになりました。

初めての長期ゴールデンウィークはいかがでしたでしょうか。コロンビアは4月の中旬にキリスト

の復活祭がありました。この週の連休を利用し、ボゴタ市から車で12時間の郊外にある小さな

町へ向かいました。山道に入ると霧が深くなり、川も見えてきました。緑豊かな谷間を流れるの川は、

流れが急で白く波立っているようでした。しかし、窓から入る空気はひどい刺激臭があり、慌てて

窓を閉めました。同乗者によると、その川は「ボゴタ川」で市内中の排水が下流のこの場所に流れ

込んでいるそうで、白い波に見えたものは、汚水による泡でした。今回は霧で見えませんでしたが、

川の近くに有名な“テケンダマ滝”があります。落差およそ100mの壮大な滝も汚水が流れているとの

ことです。ご興味のある方は「テケンダマ 滝」で検索してみてください。日本でも40数年前はヘドロ

臭い側溝や川がありましたが、随分と改善されました。コロンビアでも対策はとられていますが、

道半ばといったところでしょうか。

 さて、日本語の学習についてですが、日本語学校ではない個人レッスンの自由さをいかして教える

順番を変えています。特に漢字は学習者の興味のある分野については、「みんなの日本語」第3課を

勉強中でも、N3N2に出るものでもドンドン教えています。例えば、武道を練習している学習者は

技の名前はいつも聞いているので、その漢字を教えると喜んで、とても覚えるのが早いです。個々の

ニーズの合わせて準備するのも楽しいものです。 水曜午前クラス 武島 聡美

 

写真:川の流れに見える白いものは汚水の泡。川の色は黒い。武島さん

5/4は大きな絵を描きました!!

カテゴリ:
5月4日は外のレリーフ前で「大きな絵」を描いたよ。
きれいに晴れて筆もよく進む日になりました。
ちびっこアーティストたちはイメージを広げて大きな紙の上に筆を走らせました。
ロビーに展示しているのでたくさんの人に見てもらえるといいな!

190504 kiroku blog

6月1日のココキッズはさかな釣りゲームをします!!

みんなで魚をつくって、たくさん釣って楽しもう!!

きてね。まってます。

このページのトップヘ

見出し画像
×